大阪産業労働資料館 働く人々の歴史を未来に伝える図書館

働く人々のための連続講座

みなさんの職場は大丈夫!?

職場のメンタルヘルス・労働法・社会保障 2011年3月15日〜31日<終了>

働く人々を取り巻く環境がますます厳しさを増す昨今、「メンタル疾患」を原因とする休職が激増しています。 そこで今回の連続講座では、職場のメンタルヘルスと、それに関わる労働法、社会保障の問題を取り上げて行きます。 職場の環境改善は、働く人々の権利と健康を守ることであると同時に、生産性の向上にもつながるのではないでしょうか。
ちらし(PDF)
メンタルヘルスと、講師西野方庸氏について


日程

いずれも午後6時15分〜
参加無料! 各回ごとの参加も受け付けています! 各回定員25名

3月15日(火) メンタルヘルス対策1
職場メンタルヘルスの現状

3月18日(金) メンタルヘルス対策2
ストレス要因ーいまどきの職場の環境

3月22日(火) メンタルヘルス対策3
どこまでが労災補償の対象か? 事例と現行認定基準

3月23日(水) 労働法と働く人々の権利1
・雇用保険の給付に及ぼす有期雇用契約の雇い止めと解雇の相違
  〜特定受給資格者と特定理由離職者の違いを中心に
・法定福利や法定外福利から見た正規雇用と非正規雇用の相違
  〜ボーダレス化する正規雇用の時代に労働者保護諸法を如何に役立てるか

3月24日(木) わかりやすい介護保険制度
(29日と同内容)

3月25日(金) メンタルヘルス対策4
こころの健康づくり取り組み事例紹介

3月28日(月) メンタルヘルス対策5
安全衛生法令をどう生かすか

3月29日(火) わかりやすい介護保険制度
(24日と同内容)

3月30日(水) メンタルヘルス対策6
職場復帰支援のすすめ方

3月31日(木) 労働法と働く人々の権利2
・労働保険の適用範囲と給付内容
  〜労災保険・雇用保険の役割は現金給付だけにはとどまらない
・健康保険や公的年金の仕組みと給付
  〜労働保険の適用範囲の違いと世帯単位の給付という特徴


講師

西野方庸(まさのぶ)氏(連合大阪労働安全衛生センター) 15, 18, 22, 25, 30日
吉田初恵氏(関西福祉科学大学) 24, 29日
笹尾達朗氏、杉原純子氏(NPO法人あったかサポート) 23, 31日

会場

エル大阪5階501号室(最終日のみ5階研修室3)

申込、問合せ

大阪社会運動協会まで
電話:06-6947-1210
メール:info@shaunkyo.jp


本事業の経費の一部は「大阪府働く環境整備推進事業」の補助金に拠ります